SANYO DENKI(山洋電気) JAPAN

FAQ

山洋電気では,どのような障がいをもつ社員がいますか?
身体障がい,知的障がい,精神障がいの社員が在籍しています。
在籍する社員の障がい割合は,身体障がいが62%,知的障がいが13%,精神障がいが25%です。
障がい者のための配慮にはどのようなことがありますか?
自家用車で通勤する社員には建物から近い場所に駐車できるスペースを用意しています。
また,障がいを持つ方が気軽に相談できるの専用相談窓口があります。
その他,障がいの状態に応じて業務の中で必要な配慮機器や設備などを利用できるようになっています。
フレックス勤務はできますか?
職種や雇用形態によって,フレックス勤務を活用できます。
時間を短くして働けますか?
有期雇用の社員は短時間勤務が可能です。
通院が必要な場合,考慮してもらえますか?
考慮します。
障がいを持つ社員に対してのフォローはありますか?
外部支援団体と連携し,ジョブコーチの配置など,職場に順応しやすいよう支援をしています。
現在特別支援学校に通っている学生ですが,インターンシップ(職場体験)の申し込みはできますか?
インターンシップは、特別支援学校および高校等,学校を通じておこなっています。
当社の仕事を体験し,就職された学生は数多くいらっしゃいます。
当社の仕事に興味がありましたら,ぜひご自身の学校の就職ご担当の先生にご相談ください。
また,インターンシップを希望する短大・専門学校・大学に在籍している方(障がい者手帳所持)は,直接当社までお問合せください。ハンディを考慮し,職場体験場所のご提供をいたします。

その他,ご不明な点については,下記までお問合せください。

【問い合わせ先】
TEL 0268-22-8585 FAX 0268-23-8151
E-mail  sdc_jinji@sanyodenki.com