SANYO DENKI(山洋電気) JAPAN

FAQ

選考の基準は,あくまでも人物重視ですが,山洋電気が「理想の人材像」と定めるものはありません。
私たちは,次のような人と一緒に「人々の幸せをめざし,夢を実現したい」と願っています。
『自主独立の精神にあふれ,自らの行動に責任を持つことのできる人』
『あるべき姿を大切にし,物事の本質を見極め,何が大切かを常に考えながら行動できる人』
『思いやりがあり,仲間との共働をとおして,より大きな成果を創造することに喜びを見出せる人』
『常にグローバルを意識し,互いの文化を尊重しあいながら仕事ができる人』
『当社の企業理念に共感し,常に努力を怠らず能力開発に積極的な人』
また,当社の企業理念やトップメッセージに共感いただける方,是非ご応募ください。

海外勤務のチャンスはたくさんあります。
山洋電気では,世界各地に販売拠点および生産拠点があります。
海外拠点には,現地スタッフに加え,日本から約50人が赴任しています。

あります。
フレックスタイム制とは,一定の定められた時間帯の中で,始業および終業の時刻を自由に設定できる制度のことを言います。
山洋電気では,コアタイム(必ず就業しなければいけない時間帯)を11:00~15:00としており,それ以外の時間帯においては自由に出退勤の時間を定めることができます。
そのほか,技術開発等の部内では出退勤の時間やコアタイムを設けない,フリータイムチャレンジ制度もあります。

完全週休2日制です。
これに加え,年末年始,ゴールデンウィーク,夏季,盆休み,リフレッシュ休暇,メモリアル休暇,有給休暇 (初年度12日,次年度以降22日),などがあり,年間休日は126日です(2023年度予定)。

社宅の制度があります。
また,長野県上田市に, 独身寮(男性のみ)および社宅があります。
(入居資格については別途ご説明します。)

可能です。
当社には年にリアルタイム自己申告制度があります。
人事部に対して自分の考えや意見を申告できます。
希望があれば人事部員・保健師と面接することができます。

当社には,育児休暇制度や出産後の復職に関する雇用環境の整備など,女性が働きやすい環境が完備されています。
育児休業は子供が最大2歳に達するまで取得することができます。
また,復職後の健康管理や業務配慮なども行われています。
これら社員が円滑に仕事をしながら子育てをすることができる取り組みは,「次世代育成支援」の中にも組み込まれています。

仕事はもちろん,仕事以外でも多才多芸なのが,山洋電気の社員の特徴です。
得意分野での頑張りは,仕事にも無関係ではないようで,各自各分野で大活躍を繰り広げています。
仲間とのつながりや,リフレッシュ,達成することの感動など,たくさんのいい場面・いい顔が続々生まれています。
自分で部活を作ることも可能です。

【上田支部】
・サッカー・テニス(硬式)・テニス(軟式)・野球・ソフトボール・バドミントン・スノーボード・バレーボール・スキー・釣り・ゴルフ・そば打ち
【本社支部】
・野球・テニス・サッカー・釣り・フットサル

全体を通してアットホームな雰囲気があると感じられます。
「全ての人々の幸せをめざし,人々とともに夢を実現します」という企業理念のもと, 社員同士助け合いながら日々仕事に励んでいます。
自分自身にとって価値のある人生が送れるように,大きな充実感が得られるように, 「やりたいことができるようになる」「できなかったことができるようになる」という 自己実現の喜びを,企業という世界の中で感じることができる環境です。

2024年3月 大学院・大学・高専・短大・専門学校を修了・卒業見込みの方
全学部全学科

まずは会社説明会へお越しください。
会社説明会にて応募方法を詳しくご説明いたします。
なお,会社説明会は『マイナビ2024』『リクナビ2024』『コグナビ新卒』より予約可能です。

オンラインで実施します。
いずれも山洋電気の技術力や理念などを十分にお伝えします。

会社説明会への参加は必須です。
山洋電気への理解を深めていただくためにも,ぜひ会社説明会にご参加ください。

自動車運転免許(入社までに取得いただければ応募時点で保有していなくても問題ございません。AT可。)
業務に必要な知識に関しては,入社後の研修や配属先などで学びます。取得された資格は,大いに各々の業務で生かしてください。

採用試験段階での英語力についてのガイドラインは設けていません。
グローバルにビジネス展開している山洋電気では,さまざまなビジネスシーンにおいて英語が使われています。
英語力が高い方の活躍の場が,広がります。
なお山洋電気では,TOEIC受験(受験料会社負担),英会話講座(一部補助制度があります)の機会を設け,社員の英語力向上をサポートします。

本人の希望や,強み(専門性)を十分に考慮して,決められます。

まったく問題ありません。当社で活躍する営業職,会社の基盤を支える企画管理職いずれも文系出身がほとんどです。製品知識を学ぶ機会もたくさんあります。
入社式を終えてすぐに上田にて新人研修が3週間ほどあり,製品知識の基礎を先輩社員から直接学ぶことができます。
工場見学も行われますので,実際に製品が作られている現場を肌で感じることができます。 配属後もOJTトレーナーが仕事をするうえで必要な知識をお教えします。

4月初旬 入社式
4月初旬~下旬 上田で新人研修
4月下旬 配属

ご自分で勤務地を選ぶことはできません。
しかしながら,配属先と同様に本人の希望や,強み(専門性)を十分に考慮して,決められます。