SANYO DENKI(山洋電気) JAPAN

We use cookies to improve your experience on our website and analyze its performance. If you do not consent to the use of these cookies, please choose "Reject All." You can manage your cookie preferences at any time via cookie settings. See our Cookie Policy and Privacy Notice for more information.

健康経営の推進

山洋電気グループ 健康経営宣言

私たち山洋電気グループは、グループ一体となり、社員が心身の健康を維持・増進できる職場づくりと健康促進活動に取り組みます。
また、創業以来、長年培ってきた技術と製品によって、山洋電気グループに関わるみなさまの健康づくりに役立てるよう、社会に貢献してまいります。

山洋電気株式会社
代表取締役会長
健康経営委員会委員長
山本 茂生

当社グループは、「私たち山洋電気グループは、すべての人々の幸せをめざし、人々とともに夢を実現します。」という企業理念のもと、社員一人ひとりが、仕事や会社生活を通じて、自己実現を図れる会社であることを目指しています。
この「山洋電気グループ 健康経営宣言」は、社員が生き生きと働き、それぞれの能力を最大限に発揮することこそが、当社グループの中長期的な成長と社会貢献に繋がるという考えのもと、グループ全体で健康経営に取り組むことを宣言するものです。

健康経営優良法人(大規模法人部門)に認定

健康経営優良法人

経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、健康経営に取り組む優良な企業として、当社が「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。

※健康経営優良法人認定制度
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。

健康経営推進体制

代表取締役会長を健康経営委員会の委員長とし、健康経営委員会メンバーが中心となって、社員が心身の健康を維持し、健康増進が図れるよう、当社グループの健康経営に取り組んでまいります。

健康経営推進体制図
戦略マップ

当社グループでは、健康経営を通じて解決したい課題とその解決に向けた取り組みなど、一連の流れをマップ化した「戦略マップ」を作成しました。

戦略マップ

※QOL (Quality of Life) : 生活の質

健康課題に基づいた具体的目標

当社グループでは、「山洋電気グループ 健康経営宣言」に基づき、以下をKGIとして取り組んでまいります。

働きやすい職場づくり ~健康リスクの高い職場をゼロに~

ストレスチェックの定期的な実施や結果のフィードバックをおこない、健康リスクの高い職場には、保健師のサポートによる職場改善活動をおこなうなど、健康リスクの低減に努めます。

<根拠となる主な指標>
ストレスチェック回答率・健康リスク値・ワークエンゲージメントなど

有所見改善率 前年比100%

有所見者に対しては、保健指導や受診勧奨をおこない、健康増進を図ります。また、社員食堂では健康増進メニューを提供するなど、食生活の改善もサポートしていきます。

<根拠となる主な指標>
健康診断受診率・有所見率・二次検査受診率(要精密検査判定および要医療判定)・喫煙率など

運動習慣の改善率 前年比100%

運動意識アンケートやウォーキングイベントなどを実施し、社員の運動機会の増進と習慣化を促します。

<根拠となる主な指標>
運動習慣者比率・ウォーキングイベント参加者と参加率・ウォーキングイベント参加者の平均歩数など

健康経営の取り組み内容とその結果

<健康データ>
下記データの改善が当社社員の健康課題であると認識しています。

2020年度2021年度2022年度2023年度
健康診断受診率99.7%99.9%100%100%
有所見率65.6%63.1%65.3%67.0%
要精密検査判定者受診率24.9%36.1%37.1%39.2%
要医療判定者受診率78.0%
ハイリスク者への保健指導数1,082件1,157件1,652件1,632件
問診表(健康診断)の回答喫煙率26.2%24.3%21.9%21.2%
運動習慣者比率13.0%16.3%20.6%22.4%
ストレスチェック受検率93.4%94.6%95.3%96.3%
高ストレス者割合12.6%14.8%15.3%13.2%
健康リスク値が低い職場95.4%92.2%91.4%93.4%
ウォーキングイベント参加者と参加率240名10.1%356名14.4%389名15.4%479名19.3%
参加者平均1日の歩数8,017歩7,974歩8,270歩8,501歩
ウォーキングイベントの満足度82.7%

<業務パフォーマンス指標>

2020年度2021年度2022年度2023年度
アブセンティーズム実績値1.99日/年(コロナ含む)
1.84日/年(コロナ除外)
2.63日/年(コロナ含む)
1.42日/年(コロナ除外)
3.02日/年(コロナ含む)
2.18日/年(コロナ除外)
回答率100%100%100%
測定人数2,472名2,522名2,485名
プレゼンティーズム実績値3.8点/5点3.7点/5点3.7点/5点
回答率94.6%95.3%96.3%
測定人数3,725名3,782名3,888名
ワークエンゲージメント実績値2.3点/4点2.3点/4点2.6点/4点
回答率94.6%95.3%96.3%
測定人数3,725名3,782名3,888名
  • ※要精密検査判定者受診率:健康診断にて要精密検査と判定された人のうち、医療機関を受診した人の割合
  • ※要医療判定者受診率:健康診断にて要医療と判定された人のうち、医療機関を受診した人の割合
  • ※運動習慣者比率:1週間に30分以上の運動を2回実施している人の割合
  • ※健康リスク値:「仕事の負担」・「仕事のコントロール度」・「上司のサポート」など、ストレスチェックの項目から算出される、職場における健康問題が発生するリスクを数値化したもの
  • ※アブセンティーズム:診断書を提出のうえ、傷病により長期休業した日数の全社員の平均
  • ※プレゼンティーズム:出勤はしているものの、健康上の問題によって完全な業務パフォーマンスを発揮できない状況を表した指標
    アメリカのEAP企業のChestnut Global Partners(CGP)が作成したアンケートの日本語版(5項目)にて算出
  • ※ワークエンゲージメント:仕事に対する活力や熱意や誇りを持っているかを表した指標
    新職業性簡易調査票(80項目)におけるワークエンゲージメントの因子(2項目)にて算出

【2023年度の総評】

ストレスチェックについて、受検率は前年比1.0%上昇、高ストレス者は前年比2.1%低下、健康リスク値が低い職場は前年比2.0%上昇しています。またワークエンゲージメントは前年比0.3点上昇し生産性向上に繋がっています。これらのことから、職場改善活動の効果を確認でき、働きやすい職場環境を実現できました。
有所見率は横ばいですが、保健指導実施数を1600件以上と高水準で維持していることや、精密検査受診率が前年比2.1%上昇していることから、これらによる有所見率改善効果があらわれ、有所見率は今後低下すると期待しています。
運動習慣については、ウォーキングイベント参加者は90名増加、参加者歩数平均は231歩増加したことに伴い、運動習慣者比率が前年比1.8%増加しました。イベント実施によって運動習慣定着への効果を確認できました。
喫煙率は3年間で5.0%の減少がみられ、月2回実施している禁煙デーによる成果を実感できました。

サプライチェーンにおける健康経営の支援

サプライチェーンにおける取引先に対して健康経営を推奨し、互いの実施状況を確認することで、双方の企業価値向上と社会貢献に努めています。
また、サプライチェーンにおける取引先も多く加盟する「健康経営アライアンス」に加盟し、取り組み内容の情報提供や勉強会やセミナーへの参画、健康経営の相互支援を実施することで、日本企業の活性化を図り、健康社会の実現を目指しています。
(参考)健康経営アライアンスのHP:https://kenkokeiei-alliance.com/